「鬼滅の刃」血の滲むような努力で為すべきは社会啓発活動と政治活動だと思った

鬼滅の刃」が話題だ。単行本の売上があのワンピースを超えるということもあった。先日書いたようにAmazonプライムビデオを観るようになって、アニメシリーズをひととおり観たので、簡単に感じたことをまとめてみたい。

kimetsu.com

鬼滅の刃」は、日の神の血筋を引く主人公が、人を食らう鬼に家族を惨殺され、鬼となってしまった妹を人間に戻す方法を探し、鬼の撲滅のために動く組織である鬼殺隊に入隊し、様々な修行や鬼との戦いをして強くなっていく物語である。人間が捕食されるという発想は、進撃の巨人からよく出てくるようになったか、同じ週刊少年ジャンプで連載している約束のネバーランドにも共通している。主人公は真っすぐで努力家の性格で気持ちがいい。波紋法のような呼吸で身体の潜在能力を引き出し、るろうに剣心のような必殺技が沢山出てくる。真似する人は多いだろう。鬼の親分は冷酷で救いがないが、途中出てくる鬼は元々人間ということもあり憎めない部分があり、悲しい運命が感動を誘う。

個人的に感じたのは、鬼殺隊は、本当に人間たちを鬼から守りたいのであれば、血の滲むような努力で人外のような力をつけるのと同じくらい、社会啓発活動と政治活動に精を出した方がよいのではないか、ということである。

主人公が最終選別という鬼殺隊入隊試験に臨んだ際、藤の花で囲まれた山に行く。鬼は藤の花が苦手で山の外に出られないという。それなら、鬼に襲われないよう、鬼の知識と藤の花を全国各地の家々に広める活動をしたら多くの人命が守られるのではないか、と思った。その後、稀血の少年(鬼が食べると人間数人分の力が得られるいわゆる美味しい人間)を救ったとき、藤の花を加工して作ったお守りを渡すシーンがある。まさにそれだよそれ、それを広く皆に配ればいいのに。さらにその後、柱という鬼殺隊の主力メンバーが出てきて、その一人が藤の花から抽出した毒で鬼を殺すシーンが出てくる。おい、撃退薬まであるならそれも量産して広く配ってくれよ、と感じざるを得なかった。最後には、鬼殺隊たちが駅で警官から刀を持っていることを咎められて追いかけられるシーンがあり、自分たちの存在が政府に公認されていないという話が出てくる。人々の命を守るために話をつけておくべきではないか。大正時代で戸籍もある中、惨殺された人たちを勝手に埋葬しているが届出とかどうしているのだろう。下っ端の鬼一人で80人は人間を殺したという話も出てくる。甚大な被害である。鬼殺隊の柱の人たちは鬼を殺すことが目的のようにみえるが、人々の命を守るという意識がどこまであるのだろうか。鬼殺隊の出動も、被害が出てから派遣されるというもので、一定の犠牲を了解しているような動き方である。血の滲むような努力で尊敬されるに至ったという話があるが、その努力を一人でも多くの人々を守るために意識が向けられ、選別でわざわざ志望者の命を落とさせず、社会的な活動に長けた人材も集めていたらいいのに。それに鬼は人を食うほど強くなるのである。広く予防・対策できれば強い鬼の出現も抑えられるのである。

素直に観れなくなってしまったともいえるが、こういう観点からアナザーストーリーを作ったりできれば面白いなと思う。

映画「恋は雨上がりのように」が最高に素晴らしかった

先日、Amazonでプライム会員にならないと送料が無料にならない商品があったので、プライム無料体験を申し込んだ。1か月Amazonプライムビデオが使えることになったので、色々と映画やドラマを観た。その中で映画「恋は雨上がりのように」が素晴らしかった。また、主演の小松菜奈さんの映画もいくつか観たので、簡単にまとめてみたい。基本的に内容への言及(ネタバレ)があるので注意されたい。

映画「恋は雨上がりのように


鈴木瑛美子×亀田誠治「フロントメモリー」映画「恋は雨上がりのように」主題歌

恋は雨上がりのように」の紹介文をみると、女子高生とバイト先のファミレスの店長(40代半ば)との恋愛話みたいなことが書いてある。これだけをみると「禁断の愛」のような感じで、今日びそんなの気持ち悪いと思い、正直、敬遠していた。しかし中身は全く違った。思春期の少女の初恋の病を周りの大人たちが真剣に考え、傷つけないようにしながら、うまく前向きに進めるように繋げていく、大人の対応のお手本のような話であった。

思春期の3大テーマを挙げるとすれば「夢(将来)、友情、恋愛」がある。

主人公の橘あきら(小松菜奈)は、陸上部のエースとして活躍していたが、アキレス腱断裂により部活を休止し、陸上への意欲が減退してしまう。また、陸上を通じて育んでいた親友との関係もぎくしゃくしてしまう。そんな中、ふと雨宿りのため立ち寄ったファミレスにて、店長(大泉洋)から小粋な対応を受けて、恋心が芽生え、バイトに応募する。

主人公のあきらは、部活の後輩から「あの無愛想な先輩がファミレスなんて信じられない」と言われるほど、無表情でジロッと睨みつけるような目つきをしている。バイト仲間にカラオケに誘われて、誘いの言葉にかぶせるように「私行かない」と即答するなど、バッサリとした物言いが小気味よく、店長にも真っすぐ自分の思いを話してグイグイ行こうとする。そんな中、教科書への落書きや日記のデートの予定を見返して思わず表情が緩んだり顔を覆う少女らしい仕草が際立って映える。小松菜奈さんはスラっと凛としていて、走る姿もカッコよく、役柄にピッタリである。

他方、店長は、大学を卒業して小説家を目指したが芽が出ず、ファミレスの仕事に従事している。妻にも愛想をつかされて離婚されてしまう(小学生くらいの男の子とは頻繁に交流している。)。大学の文芸サークルの仲間は小説家として成功してるが、疎遠になってしまっている。大泉洋さんは、表面の冴えない店長像と、人生経験と文芸の素養の深みを合わせて感じさせて、これもピッタリだった。

そんな二人は交流を通して、いずれも失われかけた夢と友情を取り戻していくことになる。恋愛物話というより、夢と友情の物語といってよいだろう。そして、登場人物が皆真摯に主人公のことを思いやりながら接していて、非常に気持ちがよい。店長はもちろん、あきらとの友情を取り戻したいと苦心する陸上部の親友(清野菜名)、淡々としているようであきらが立ち直っていくには時間が必要と静かに見守る母(吉田羊)、あきらを口説こうとするも最後はあきらが必要なことを気付かせるバイトの先輩(磯村勇斗)など、優しさを感じさせる。

マンガ原作で、アニメ版も少し見たが、マンガならではの突飛な展開(押入れに隠れるなど)部分はそぎ落とされて、 きれいにまとまっている。また、実写映画ならでは、アニメなどではセリフで語られる「心の声」部分を表現する、細かい仕草や表情、言い方、間のとり方、小道具(Tシャツの柄、椅子が回転する場面等)、全てが丁寧に、細やかに考えられて作られたことが感じられてとってもよい。印象的なシーンがいくつもあり、何度も見返したくなって再生を繰り返している。主題歌や挿入歌も内容に合わせた雰囲気や歌詞でとても合っている。

アニメ版をみると店長が煙草を吸う設定となっている点が気になった。展開上のキーアイテムになることはない。高校生からみた大人のイメージを表すアイコンのようなものなのだろうか。映画でも夜の雨のシーンで店長が煙草を吸いかけるシーンはあるが、基本的には大きく取り上げられてはいない。むしろ、店長の親友の喫煙を部屋で吸うなとたしなめたりする。昨今の感覚からしても、映画で扱いを小さくしたことは適切だったと思う。

 

小松菜奈さん出演作品

小松菜奈さんが出演する映画を他にも観てみた。基本的にミステリアスな女性の役に抜擢されているように思う。

映画「ぼくは明日、昨日のきみとデートする

単におすすめで表示されていたので、最初、主演が小松菜奈さんとは気が付かなかった。演じる役は、「恋は雨上がりのように」の橘あきらとは違って、笑顔が多く柔らかい雰囲気の人物で、役柄の幅広さを感じた。京都を舞台にした恋愛映画。電車で一目ぼれしてホームで声をかけて成就する流れではあるが、二人には数奇な縁があった。離れ離れになる運命であるが、それを乗り越える気持ちの動きや二人の思いの繋がりが素敵だった。

超常現象モノであるが、何らかの理由付けが欲しい。「君の名は。」の入れ替わりも巫女の家系といった理由付けが背景に差し込まれている。そのようなものがなければ、「そういう設定だから」と白けた思いが浮かんできてしまう。今回の展開では映像的に綺麗という以外に場面が京都である必然性を感じられないが、宝ヶ池の逸話だったり、伏見稲荷の伝説だったり、五山の送り火だったり、何らか京都と絡めた超常現象の理由付けがあったら納得感が高まり、人物の心情に入り込むことができると感じた。

 

映画「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章」

ジョジョは中高生の頃から好きだ。この映画は、マンガと同じ展開(虹村兄弟編まで)に、ヒロインとして山岸由花子小松菜奈さん)を先に登場させたが、登場しただけで終わってしまったのが非常にもったいない。これでは広瀬康一が傍観者のヘタレなまま終わってしまう。

4部の見どころは日常の街中の至るところにスタンド使いがいるという緊張感である。康一の初登校のシーンやアンジェロ編の中で、短時間でも漫画家(露伴)、料理店(トニオ)、美容室(彩)、鉄塔の男、ネズミ、透明の赤ちゃんなど、街中で異能力を持つ人がわらわらいることを感じさせる場面を差し込むだけで、4部の世界観が大きく表現され、続編への期待も生じさせる。そして、彩編は康一にスタンド能力がなくても展開可能な上、康一の心の強さを表すエピソードであり、山岸由花子を登場させた以上、虹村兄弟編の前に入れるのがよかったのではないか。

このように、スタンド能力のCG表現などはよかったが、ひとつの作品としてのまとまりに欠け、消化不良感が残る。あと、最後に原作と異なり吉良吉影スタンド能力(シアーハートアタック)が出て虹村兄を殺したが、平穏に生きたいという吉良吉影の類を見ない悪役の特徴を殺す展開であり、続編への不安も感じさせる内容であった。

 

映画「バクマン。

バクマン。」はNHKのアニメを通しで観たことがある。映画版は、誰が何を考えてこんな話にしたのか。俄かに信じられない。あまりの展開に1回途中でブチっと切り、少し時間が経ってから残りを10秒飛ばしで最後までみた。ドラゴンクエストユアストーリーの100倍叩かれてもいいのではないか。

原作の重要要素(亜城木夢叶のペンネームと3人の絆、高木のモテ設定、親の存在、見吉の存在、アシスタントの存在、原作者としてのライバル、作品構想のための取材活動、平丸のいいキャラ感)の多くをそぎ落とし、それで残したものは何か。代わりに表現したかったテーマは何か。何も感じられない。

この世は金と知恵という原作でもイマイチな扱いの作品でアンケート1位の連載まで行くのも納得感がない。せめてここは編集を尾行するなど活動を通して苦心して作り上げたPCPで行くべきだろう。アシスタントなしで高校に通いながら週刊連載をするとか、倒れたのに親が見舞いにも出て来ないとか、実写映画でありながらマンガやアニメ版よりも非現実的な内容にするのも信じられない。

マンガらしく端々に印象的な決め台詞を出すなど高木の原作者としての才能を示すような進め方があってもよかったと思うが、何も感じさせない。見どころはプロジェクションマッピングでマンガ連載の苦闘を表現するシーンである。本気を出すのであれば賞や年末のパーティーでジャンプ漫画家を本人役で出させるなど見どころ作りもできたと思うが、非常に勿体ない。

 

小松菜奈さんはどれも素晴らしかったが、 ジョジョバクマンはヒロイン役がいた方がいいからいるみたいな扱いで非常に残念である。全体として「恋は雨上がりのように」が抜群に素晴らしいので、興味があったらぜひ観てほしい。

 

無印良品のおすすめ商品3つ

最近、無印良品でいくつか商品を購入し、結構よかったので簡単にまとめてみたい。

1.無印良品の布マスク(コットン100%)

長らく入手困難であったマスク。不織布マスクは布のはずなのに「布マスク」という際には含まれないようで不思議だ。幸い不織布マスクの自宅の在庫が切れる前に供給が回復してきたが、マスクがマナーの一部になってきたことや来冬に備えることを考えると、不織布ではない布マスクも買っておくのがよいと考えた。色々と検索したところ、無印良品のマスクがよさそうだったので早速注文して使ってみた。

無印良品の布マスクは、コットン100%でワイシャツのようなパリッとした感触で、鼻のあたる部分にワイヤーが入り、サージカルマスクと変わらないデザインとなっている。職場で使っても全然問題なさそうである。実際使ってみると不織布のサージカルマスクよりも生地がしっかりしているので口が布に触れることも少なく、清潔感もあり、熱がこもる感じもしない。大きさも十分で口などがはみ出すこともない。

真夏には今後開発されるというユニクロのエアリズムマスクなどの方がよいかもしれないが、オールラウンダーの布マスクとして買っておいて損はないと思う。

www.muji.com

 

2.ニットのスニーカー(ニットレースアップシューズ)

これまで無印良品で靴を買うという発想がなかった。だが、最近はGUやユニクロなど衣料品店が作っている靴の評判がよいようである。興味をもったきっかけは、厚底の靴ばかり履いていると足が弱くなるという考えがあるというのを知ったことだ。私はスニーカーはニューバランスが履き心地抜群で気に入って揃えていたのだが、どれも底は厚めである。また、自動車の運転をするときは薄底の靴の方が使いやすい。ということで薄底の靴を捜してみたところ、無印良品のニットレースアップシューズが目的にちょうど合うと感じたので購入してみた。

ニット製の靴の特徴は、通気性がいいこと、まるで靴下を履くように足にフィットする感覚があることである。裸足で履いても痛くならない。他方、雨の日には向かない。また、薄底の靴は長時間歩いたり固い床の上を走る場面には向いていないが、軽めに歩く機会を設け地面の接地感を得るのはいいことだと思う。自動車や自転車で出かけて出先で少し歩くといった使い方が合っている。

足に密着し、横幅が小さい作りなので普段のサイズよりも大きめの表示サイズを買うのがよい。メンテナンスは、リセッシュなどをかけるといいかもしれない。無印良品はシューケア用品の評判もよく、革靴用のブラシやシューキーパーを揃えるのもいい。

www.muji.com

 

3.インド綿ルームサンダル

ルームシューズは色々な種類があり、色々と試してきたが、無印良品のコットンで編んだものがさっぱりしてとてもいい感触である。ビーチサンダルスタイルとスリッパスタイルの2種類があり、両方買ってみたがどちらもいい感じだ。ただ、両方とも横幅がきつい作りなので、普段のサイズより大きめを買うのがよい。私が使う限りでは特に滑ることはないが、フローリングで滑るとのレビューがあるので、滑りやすい床のある家では注意が必要かもしれない。

www.muji.com